top of page



受験を終えて、新年度のお話(その他もろもろ)
受験生の皆さんお疲れ様でした。 月並みな表現になりますが、 受験を通しての成長 、やっぱり毎年感じますね。 むかしの記事でも書きましたが、勉強って、その内容よりも、努力する過程で培う力の方が大事だと思います。 三平方の定理やら五箇条の御誓文やらはすっかり忘れても、その間に...
2月25日


町のかかりつけ医みたいな塾、目指してます。
夏期講習が明けて落ち着いたと思ったら、次は10月の英検へ向けた対策ということで、生徒たちも大変でしたね。 とくに受験生は「加点」で英検を使えるので、必死です。 こちらも出来る限りのことをやって、送り出します。 勉強の足りない生徒には、校長の空いている時間に呼び出して、別途の...
2024年10月8日


うちの塾の良さ?についての考え(オススメ記事)
夏期講習真っ最中で、校長の私自身、毎日授業に入って忙しくさせてもらっているのですが、 前回のブログ記事から日が経っているので、今のうちに更新しておきます。お読み頂ければ幸いです。 先月入塾された方で、電車で2駅離れたところからお通い頂いている生徒さんがいます。その生徒さん(...
2024年7月27日


小学生にこそ英文法を!
こんにちは。 個別指導をしていてよく思うのは、小学生の頃に英会話をやっていた生徒ほど、中学になって英語の勉強についていけなくて困っている子が多いなぁという点です。(まぁ「困る」とまでいかなくとも、長年やっていたほど英語が得意科目になっていないね、という生徒が多いです。)...
2024年6月15日


新学年!前年度の入試結果と、生徒受け入れ状況のお話。
新学年ですね。 暖かくなり、小学生なんかもう半袖の子もたくさんいますね。 今さらですが、入試結果、サクッと発表しておきます。 県立生田東高校 県立新城高校 市立橘高校 私立麻布大学付属高校 私立国士館高校 昨年に引き続き、皆さん第一志望合格でした。おめでとうございます。(今...
2024年4月2日


オープンにしてくれる有難さ
最近、ありがたいなーと思ったこと。 先日ご入塾頂いた、中学受験を目指されるご家庭のお母様が、「最初はこちらで基礎を固めさせてもらって、順調に学習が進めば、高学年になれば大手の中学受験予備校に移る流れになるかも知れません。あらかじめお伝えしておこうと思いまして…」とおっしゃら...
2023年11月25日


周辺の塾との違いまとめ
教室外にパンフレットラックあります。(あと植物たちもいます) たまにパンフレットの中身を更新するのですが、今回はうちのアピールポイントと題した書類を一部ずつ入れてあります。 以下その内容です。 地元の個別指導塾 梶ヶ谷校のアピールポイント! ① ...
2023年10月20日
bottom of page