
生徒対応例
―小学生から高校生まで指導しております
個別指導なので、その子に必要な学習からスタートします。勉強が苦手・嫌いで学校より遅れている場合は、学年をさかのぼって必要な単元から指導していきます。
また、得意科目をさらに伸ばしたい、というお子様には、学校の予習という形でドンドン先の単元を進めたり、難易度の高いテキストを使って応用力を養っていきます。
春・夏・冬の講習会では、苦手科目をさらに補強するもよし、普段受講していない科目を学習するもよし、英検や、休み明けの定期テスト対策をするなど、ご家庭と相談の上で、その子に応じて柔軟にやるべきことを変えていきます。
小学生のお子様
◎メインは算数・国語・英語になります。
◎学校進度に並行して進めるのが基本ですが、その子に応じて以前の単元を差しはさんだり、もしくはしっかりとした復習を入れることもございます。(例えば、小学6年生の生徒さんで、分数の扱いで抜けもれがあると分かれば、5年時の分数の復習を差し挟んだりいたします。)
◎国語については文章読解がメインです。梶ヶ谷の近隣の小学校では国語のカラーテストをやらない方針とのことで、それでは逆にお子さんの読解力に不安のある方も多いと思います。塾でしっかり読解力・文章整理能力を養いましょう。
◎小学生のうちからの英語の受講を推奨しています。英会話だけやっているお子様も多いかと思いますが、うちでは英文法をしっかりと教えていきます。中学に入ってから役立つ内容です。小学生のうちに英検5級(中1レベル)の取得など、とくにオススメです。
◎毎授業時に次回までの宿題がしっかり出ます。基礎力の強化と、自学習の習慣づけのためにも、きちんとこなして頂きます。
◎中学受験については、首都圏模試で偏差値60までの学校を目安に指導しております。日本大学中学校などの中堅校までは指導可能です。

中学生のお子様
◎中学校の学習2本柱である英語と数学を受講されることをお勧めします。理社国はテスト直前に対策も可能ですが、英数は積み重ねなので、毎週の受講が望ましいです。
◎基本的には学校進度に合わせて学習していきますが、以前の単元の抜けもれがあれば都度補強していきます。英語など、大幅に復習から必要な場合は、一から学び直す生徒さんも多いです。
◎定期テストの2週間前から、テスト対策に切り替えて、範囲に絞った授業をおこなっていきます。
◎公立中の定期テスト直前には、毎回テスト対策会をおこないます。英語・数学それぞれ3時間ずつ、無料にて実施しています。普段受講していない理社国のフォローも、科目を1つ選んで対策をおこないます。(公立中のみ)
◎私立中学のお子さんも大歓迎です。学校補習、内申UP、学校課題のフォローなど、柔軟に対応いたします。各学校に合わせてテスト前には無料でフォローの時間を作っています。(応相談)
※うまく学校に通えていない、内申点がとても低い、などでお悩みの方も、ぜひご相談ください。その子にどういった学習方針が可能か、どういった進路があるか、などのアドバイスをしています。

高校生のお子様
◎英語・数学をメインで教えます。その他の科目については応相談です。現在のところ、数ⅠA~数ⅢC・高校英文法全般・物理・生物・化学・古典を受講されている生徒はおります。
◎大学受験もお任せください。文系学部であれば、GMARCHまで指導可能としております。
◎高校生になると、ややお親御さんの管理下から離れ、本人の意思に任せる部分も多くなってくるかと思いますが、塾の対応としても、親御さんの意見を取り入れつつ、本人と直接相談し合う形で学習方針を決めていく場合が多いです。
※通信制の高校にお通いの生徒さんや、不登校のお子さんも多数指導してきました。「通信制の高校2年生ですが、中学英文法から復習したい、いずれは大学受験までの学力を身につけたい」という方も過去にはいらっしゃいました。生徒さんの現状や性格に合わせてご配慮も致しますので、気兼ねなくご相談ください。